本ページでは、当会の活動にご賛同いただき、輪島塗の復興支援にご協力いただく取り組みなどを掲載しています。ご興味のある取り組みなどがあれば、ご支援いただければ幸いです。
 |
PASS THE BATON MARKET
PASS THE BATON MARKET とは、企業やブランドの倉庫に眠っていた規格外品やデッドストックアイテム、知られざる職人の技や伝統工芸などの文化に光を当てる一風変わった蚤の市です。
第15回となる今回は「パスザバトンの陶器市 – ウツワのワルツ -」と「ぱちゅざばとんまーけっと」の2大特集を展開します。
さらに、能登半島地震の被災地への支援もPASS THE BATONらしく実施していきたいと思っておりますので、皆様のご協力、心よりお願い申し上げます。 |
peas labo/『輪島塗』×『傘月堂』応援キャンペーン
幼少期に訪れた石川県で輪島塗に出会い、その美しさの虜になった作家(ゲームシナリオライター)が手掛ける作品『傘月堂(さんがつどう)』の輪島塗復興チャリティ企画です。
▼作品概要
現代日本の架空の町にある『骨董傘月堂(こっとうさんがつどう)』を中心に、着物や漆器などさまざまな人の想いのこもった骨董品が集まり登場人物とプレイヤーを不思議な事件に巻き込んでゆく。1~6話の連続した物語になっており、2話では漆芸、漆器をテーマにしている。 |
 |
 |
漆で繋ぐプロジェクト
漆芸作家4名を中心に、令和6年能登半島地震により甚大なる被害を受けた漆関係者たちを支援することを目的に立ち上げたプロジェクト。
その第一弾として、全国からご協力いただいた「漆芸作家の作品」や、東北芸術工科大学の援助及び学生ボランティアのチカラなどで制作した「のとのかけはし」を、チャリティーオークションで販売し、その売上を支援金として活用します。 |
本会の活動にご賛同いただき、輪島塗への復興支援にご協力いただける場合は、こちらのページに掲載させていただきますので、以下のフォームより「輪島塗への災害支援についてのお問い合わせ」を選択のうえ、まずはお取り組みの概要をご連絡いただければ幸いです。

|