![]() |
---|
団体賞 | |||
---|---|---|---|
【決定方法】個人賞に対する得点を産地毎に集計し、これに個人賞の受賞得点(例.経済産業大臣賞30点など)を加算した合計得点の順に決定する。 歴代受賞産地組合一覧(団体賞) ![]() |
![]() 桂宮杯 |
![]() 総理大臣杯 |
![]() 日経盾 |
個人賞 | |
---|---|
【決定方法】各産地の予備審査で選出されてきた応募作品を、各審査員が以下の審査条件を勘案し、評価・加点した合計得点により決定する。 ~美術工芸品部門~ ①技術力 ②独自性 ③デザイン性(造形美) ~産業工芸品部門~ ①市場性 ②提案性 ③デザイン性(機能性) ~特別テーマ部門~ ①デザイン性 ②提案性 ③独自性 ![]() ![]() ![]() ![]() ※モバイル環境での閲覧にお勧め! ![]() ![]() |
【美術工芸品部門 (少量品部門)】 ・農林水産大臣賞 ・林野庁長官賞 ・家庭画報賞 ※第57回展より新設 ・一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会賞 ・一般社団法人日本百貨店協会会長賞 ・全国漆業連合会会長賞 ・一般社団法人日本漆工協会理事長賞 【産業工芸品部門 (量産品部門)】 ・経済産業大臣賞 ・経済産業省商務情報政策局長賞 ・株式会社商工組合中央金庫社長賞 ・日本経済新聞社賞 ・公益財団法人日本デザイン振興会理事長賞 ・一般財団法人生活用品振興センター理事長賞 ・NPO法人食空間コーディネート協会賞 ・日本漆器協同組合連合会理事長賞 【特別テーマ部門 (第58回展より新設)】 ・第58回展:飯椀 ・第59回展:漆CUP&TRAY ・第60回展:SAKEと漆 ~一献を彩る、うるしの器~ |